スポンサードリンク

0.独自ドメインSeesaaBlogからワードプレスへの引越手順

LINEで送る
[`evernote` not found]

このレポートは、「独自ドメインのSeesaaBlogからWPへの引越し手順」です。

SeesaaBlog(シーサーブログは、独自ドメインでブログを運営することのできる無料ブログサービスです。
初心者でも扱いやすく、高機能なので、お勧めする無料ブログでは1番ですが、ある程度、収益が発生してきたら、リスクを考える必要があります。
仮に、シーサーブログ全体の影響を受けて、独自ドメインで運用しているシーサーブログであっても、アクセスが減少する、といったことももちろん可能性としてはゼロではありません。
そのためにも、シーサーブログからワードプレスへ移行する手法をあらかじめ知っておくと、万が一の時のために、安心です。
また、ここ1,2年ではスマートフォンユーザーなどの増加もあり、シーサーブログのスマホ用ブログは、ある程度は広告を非表示にすることはできますが、それが利用規約に反すると指摘される可能性もあります。
それであれば、実績のあるブログなどは、ワードプレスへ移行しておくことも、一つの考えだと思います。

wordpress-logo-notext-bg

ただ、移行するには以下のような条件が必要となります。
・独自ドメインでシーサーブログを運営している
・カテゴリページ、月別ページなどは、完全移行はできない(転送で補う)

この条件さえあれば、比較的スムーズにシーサーブログからワードプレスへ引越しが可能です。

また、1つの独自ドメインでサブドメインをきり、複数のシーサーブログで運営している場合でも、ワードプレスへの移行は可能ですが、移行作業が慣れない場合、1つのブログの作業に時間がかかりますので、1つのサブドメインのDNS設定を変更して、ゆっくりとされるとよいでしょう。

独自ドメインで運営していないブログの場合は、元アドレスのまま、ごっそりワードプレスに引越しすることはできません。いわゆる他のブログのように、ブログのアドレスが変更となる引越しになります。このようなブログの引越しをすると、アドレスも変わりますので、検索エンジンからのアクセスは当分の間はなくなりますし、いままでSEOで上位表示していたアクセスも失うことになります。

今回の主旨は、シーサーブログを独自ドメインで運用していれば、特に問題はありませんが、万が一の時のために、ワードプレスへ移行させる手段を知っておくということと、スマホ用ブログで柔軟なカスタマイズと、自由な広告掲載が可能なので、アクセスアップ、報酬アップも狙えることです。

■引越し手順の流れ
1.シーサーブログから記事データのエクスポート
2.シーサーブログの画像データの保存
3.現在のブログのURL.と対となるタイトルデータの保存
4.インポートするワードプレスの用意
5.記事データのインポート
6.画像データのインポート
7.カテゴリページ、月別ページの転送設定

LINEで送る
[`evernote` not found]

カテゴリー: 独自ドメインのシーサーブログからWPへ引越手順 タグ: , , , , パーマリンク

コメントは停止中です。

スポンサードリンク