スポンサードリンク

3.楽天アフィリエイトの利用方法(バナー広告など)

LINEで送る
[`evernote` not found]

今回のように、テーマを「旅行」というように絞っている場合、ブログに訪問してくるユーザーは、基本的には「旅行」に興味がある人がアクセスしてくれているはずです。そのような場合、バナー広告を利用することにより、サイトの雰囲気も向上し、旅行関係のブログだということが明確になり、そして、報酬にも繋がります。

このようにブログの雰囲気作りにバナー広告は利用できます。しかし、すでにブログのイメージ作りは十分にできるようなコンテンツがあるのであれば、今回のバナー広告は表示しなくても結構です。
やはり、バナー広告というのは「宣伝が目的」ですから、過剰な宣伝文句などのバナー広告もあり、逆にブログのイメージを落とす場合もあります。

バナー広告につきましては、掲載例を紹介しますので、利用する、しないはご自身で判断してください。

それでは、楽天アフィリエイトのバナー広告を取得しましょう。
楽天アフィリエイトのトップページの中腹あたりに「楽天のサービスからリンクを作成する」というのがあるので、そこの①「国内・海外の旅行予約」をクリックすると、楽天トラベルのアフィリエイトの画面に移行します。
travel431

下図のように「楽天トラベル」のアフィリエイト画面が表示されます。
travel432

この画面の下部には、たくさんのバナーがありますので、どのようなバナーがあるのかバナーを選定しましょう。
バナーに関しても、例えば「沖縄旅行」がテーマであれば「沖縄のバナー」を、「子連れ旅行」であれば「子連れ旅行のバナー」を探しましょう。テーマにあったバナーを掲載することにより、クリック率、アフィリエイト成果にも繋がります。
travel433

また、楽天アフィリエイトでは、バナー広告以外にも便利なツールがあるので、いろいろと試されるとよいと思います。

★要注意!!
ただ、訪問者心理からすると、バナー広告などは、「広告」と認知している場合が多いです。ですから、ほとんどの広告は視野に入りません。ということは広告をベタベタと貼るよりかは、バナー広告よりも、実際にあなたが旅行にいった写真などを表示させていた方が、最終的にコンテンツを閲覧した後に、「広告」をクリックしてくれる確率が上がります。

また、今回のブログでは、コンテンツ(記事)部分の上下あたりにはるものと、右サイドバーに貼るものとに別れますが、コンテンツ部分の横幅は520px以下、右サイドバーの横幅は200px以下のものを選択してください。

それでは、ブログにあったバナーを探せましたら、ブログに貼り付けていきます。
今回は、コンテンツの上部分と、右サイドバー下部に貼り付ける例を説明します。

■コンテンツの上部分にバナー広告を貼る場合
①「デザイン」→②「コンテンツ」をクリックし、左サイドバーの③「コンテンツ」の をクリックしてください。
travel434

すると、下図のようにたくさんのコンテンツが展開されますので、その中の「自由形式」コンテンツをマウスでクリックし、そのままドラッグしながら、②の記事コンテンツ上部でマウスを離してください。
travel435

すると、下図のように「記事」コンテンツ上部に「自由形式」コンテンツが追加されます。
そして、そのまま、その「自由形式」コンテンツをクリックしてください。
travel436

すると、下図のような画面が表示されますので、「自由入力欄」に楽天アフィリエイトのバナーコードを貼り付けます。
travel437

例えば、楽天アフィリエイトのバナーコードが下記の「ANA楽パック_468_60_1」というものを貼りたければ、下図のように①「ソースを選択」をクリックし、②で選択されたアフィリエイトコードをコピーします。
そして、上図の①「自由入力欄」にコピーしたコードを貼り付けます。
travel438

コードを貼り付けたら、①「保存」をクリックしてください。
travel439

そして、コンテンツ管理画面でも、①「設定を反映する」を念のためにクリックして、保存します。
travel4310

そうすると、下図のようにブログのどのページにも、楽天アフィリエイトのバナーが表示されます。
travel4311

■右サイドバー下部にバナー広告を貼る場合
①「デザイン」→②「コンテンツ」をクリックし、左サイドバーの③「コンテンツ」の「+」をクリックしてください。
travel4312

すると、下図のようにたくさんのコンテンツが展開されますので、その中の「自由形式」コンテンツをマウスでクリックし、そのままドラッグしながら、下図矢印の先の「最新情報」と「RSS」の間でマウスを離してください。
travel4313

すると、下図のように「記事」コンテンツ上部に「自由形式」コンテンツが追加されます。
そして、そのまま、その「自由形式」コンテンツをクリックしてください。
travel4314

下図のように、「自由入力欄」に楽天アフィリエイトのバナーコードを貼り付けます。
travel4315

例えば、楽天アフィリエイトの楽天モーションウィジェットで作成したアフィリエイトコードを貼りたければ、下図のように①「ソースを選択」をクリックし、②で選択されたアフィリエイトコードをコピーします。
そして、上図の①「自由入力欄」にコピーしたコードを貼り付けます。
travel4316

コードを貼り付けたら、①「保存」をクリックしてください。
travel4317

そして、コンテンツ管理画面でも、①「設定を反映する」を念のためにクリックして、保存します。
travel4318

そうすると、下図のようにブログのどのページにも、楽天アフィリエイトのバナーが表示されます。
travel4319

LINEで送る
[`evernote` not found]

No tags for this post.
カテゴリー: 4.使用メディア2 パーマリンク

コメントは停止中です。

スポンサードリンク