これから記事を書いていくわけですが、記事を書く場合、しっかりと記事を書く環境を整えると、
比較的記事が書きやすくなります。今回はその手法をお伝えします。
記事を書く場合、今回はソフトを利用します。
紙copi Lite ダウンロード
※2014年2月現在であればGoogleドライブやエバーノートなど。
このソフトだけで、記事管理はすべて行えますので、是非、ご利用ください。
無料版と有料版がありますが、もちろん有料版の方が、使い勝手はよいです。
目立った違いとしては、下位層(カテゴリ)管理ができることです。
例として、複数のブログ記事を管理する場合に、以下のようにカテゴリ分けが可能なので、
複数のブログ記事を扱うには有料版をオススメします。
もちろん、無料版でもある程度(2ブログ分ぐらいの記事数100記事)までは十分活用できます。
沖縄ブログ(1つ目のブログ)
L リゾートホテル
L 観光地
L お土産
L ・・・
結婚ブログ(2つ目のブログ)
L お見合い
L パーティー
L 話し方
L ・・・
このツールを、上手に使いこなしてください。
確実に、メモ帳やテラパッドなどで、管理するよりも業務効率が上がります。
また、通常、記事を書くときに、以下のような作業工程となります。
■キーワードを探す
■個別記事タイトルを考える
■本文を書く
このような作業を一連の作業で行うと作業効率が悪いです。
ですから、予めそれぞれを独立した作業としてみなし、1つの作業をまとめてするようにしましょう。
■キーワードを探す
例えば、「キーワードを探す」ということは、10個、20個のキーワードを予めまとめて探します。
複合キーワードで個別記事タイトルを決めるのですから、ひとつのキーワードから関連するキーワードをまとめて探す方が理に適っています
例えば、あるリゾートホテルの記事を書くのであれば、
予め、人気のあるリゾートホテルの複合キーワードを調べておきます。
そうすると、リゾートホテル名と一緒に検索されるキーワードが解りますので、
次回に他のリゾートホテル名の記事を書くときに、複合キーワードを探す手間が省けます。
下記の例をみれば、「食事、口コミ、ツアー、宿泊、レストラン、プール、ランチ、・・・」というだけでも
1つのホテル名で、いくらでも記事を書くことができます。
そして、ホテル名で記事を書く場合は、上記のような複合キーワードで書けばよいので、
キーワードを新たに探す必要がありません。
■個別記事タイトルを考える
タイトルに使用するキーワードは、もうすでに決まっているので、「タイトルらしく」するだけです。
ただ、そのキーワードの需要と供給を考える必要はあります。
明らかにライバルの多いキーワードで20、30記事を作成したとしても、アクセスアップはできません。
検索エンジンで上位表示されないと、アクセスは集まりません。
ですから、個別記事タイトルを考えるときに、そのタイトルに使用する需要と供給を確認しましょう。
テキスト「旅行系アフィリエイトブログの作り方-1.概要」の第3節の「キーワード選定の例」でもお伝えしましたが、下図のようにグーグルの検索では、そのキーワードの需要と供給が一目瞭然です。
ですから、このグーグルの機能を利用して複合キーワードを探し出し、個別記事タイトルにするとよいです。
■本文を書く
あなたの旅行体験から記事を書くので、記事を書く時間としては、そんなにかからないと思います。
1記事20分で書くようにしましょう。慣れてくれば、15分で書けます。
そして、ある程度の調べものなどは仕方が無いですが、1記事30分以上はかけないで下さい。
基本は1記事20分。そして記事を書く為の調べものなどは、
予めまとまった時間を作り、下調べしておくとよいと思います。
1記事20分。1日1時間の作業をするとして、1日3記事。
これを目標として、毎日の作業をしましょう。
そうすると、1ヶ月で、20日作業できたら、60記事達成できます。
2ブログ分できあがりますよね。
はじめは1つのブログだけを集中して行えば、1ヶ月で十分完成できます。
そして、30記事以降は、1週間に3記事ぐらいアップするだけでも構いません。
さらに、50記事以降は、1ヶ月4記事ぐらいアップで構いません。
どんどん、他の新しいブログに力配分を移していきましょう。
このようにして作成したブログたちは、毎日毎日ほったらかしでアクセスを集めるブログに成長します。
そのブログ群を所持、管理することにより、月1万円から月数万円の収益をもたらす資産となります。
次回は、「使用メディアの準備(1)」について説明します。
シーサーブログの初期設定とテンプレートのカスタマイズです。
その次の「使用メディアの準備(2)」で、
アクセス解析の設置や、楽天アフィリエイト、グーグルアドセンスの設置となります。
作成:2010年1月
No tags for this post.