今回はキャッシュポイント(収益元)として、楽天トラベル、グーグルアドセンスです。
この2つの手法をお伝えします。
ただ、本来であれば、旅行系であれば、バリューコマースで「じゃらん」「一休」「JTB」「近畿ツーリスト」など、旅行系のアフィリエイトができるので、そちらを利用するのがよいです。
しかし、もちろん、初めからバリューコマースのような成果報酬型のみで、収益を上げるのは無理です。
初期段階では、楽天アフィリエイト(楽天トラベル)とグーグルアドセンスで十分です。アクセスを集めることが大前提ですので、この時点ではアフィリエイトには注力しません。
ある程度、ブログのコンテンツが充実してから、バリューコマースの手法を実践するほうが賢明です。
記事数としては、最低30個を超えてから、成果報酬型のアフィリエイトをされるとよいでしょう。
さて、今回の初期段階のキャッシュポイントは、楽天トラベル、グーグルアドセンスです。
基本的にテンプレートの構造として、すべてのページ上部に楽天トラベルバナーを表示します。
そして個別記事ページにグーグルアドセンスを表示させます。その場合、本文と追記の間、そして、追記の下の2箇所の設定となります。
テンプレートにそれぞれのアフィリエイトコードを設定する方法は、
「旅行系アフィリエイトブログの作り方-4.使用メディア準備2」で解説します。
そして、個別記事でホテルを紹介する場合は、楽天トラベルでアフィリエイトリンクを作成。
沖縄土産などを紹介する場合は、楽天アフィリエイトでアフィリエイトリンクを作成します。
個別記事で記載するアフィリエイトリンクの作成方法は、今後のテキスト「旅行系アフィリエイトブログの作り方-5.キーワード選定」で解説します。
基本的には、記事を書いてアクセスを集めれば、自然とアフィリエイト報酬が上がるように設計しています。
ですから、最低30記事を書くことに専念しましょう。
表示例は、次のページを参考にしてください。
トップページ、カテゴリページには、記事上部に楽天トラベルのアフィリエイトリンクバナーを表示。
基本的には、それ以外は、アフィリエイトリンクはありません。
個別記事ページでは、上部に、楽天トラベルのアフィリエイトリンクが表示。
記事本文に楽天トラベルで個別ホテルのアフィリエイトリンクを記述。
記事本文下に、グーグルアドセンスを表示。
個別記事の記事追記に、楽天アフィリエイトでお土産のアフィリエイトリンクを記述。
記事追記下に、グーグルアドセンスを表示。
このように、旅行系アフィリエイトをする場合、ホテルの口コミの記事であったり、お土産の口コミ記事であったりすると、楽天アフィリエイトや楽天トラベルに結びつけやすいので、自然とキャッシュポイントである楽天アフィリエイトに結びつきます。
さらに、グーグルアドセンスを併用することにより、アフィリエイトの分散が可能になります。
ただ、アフィリエイトの分散には、良い点、悪い点があります。
良い点としては、収益の分散により、アフィリエイト収入獲得の機会増加。
楽天アフィリエイトで収益を確保、グーグルアドセンスでも収益を確保できます。
悪い点としては、それぞれのアフィリエイト収入の減少。
分散させるために、個々のアフィリエイト収入は減少します。
例として、楽天アフィリエイトだけであれば、月10000円のところが、グーグルアドセンスを併用するために、楽天アフィリエイトで5000円、グーグルアドセンスで5000円という結果になる傾向にあります。
最後に、グーグルアドセンスをする上での注意点です。
今回は楽天アフィリエイトとグーグルアドセンスを併用しますが、必ず、コンテンツを充実してください。
目標として30記事と掲げていますが、できるだけコンスタントに記事更新は続けてください。
1週間に1回でも、1ヶ月に1回でも結構ですので、新しい記事を増やしてください。
そして、そのように追加するコンテンツは、できるだけアフィリエイトはしないようにしてください。
基本的にはグーグルアドセンスは、他のアフィリエイトとの併用は禁止されていません。
しかしながら、コンテンツの無いサイト(アフィリエイト記事が大半を占めるサイト)などの場合は、グーグルアドセンスのアカウント停止までとはいきませんが、そのサイトでのグーグルアドセンスの利用停止となる場合があります。
ですから、旅行系アフィリエイトをする場合、ほとんどの記事で楽天アフィリエイトができる場合がありますが、あえて、アフィリエイトをしない記事を、増やすようにしてください。
楽天アフィリエイトなどに関連しない記事例。
・沖縄旅行に対しての自分の考え。
・沖縄の歴史など。
・観光地の案内、感想、口コミ
・旅行時に注意するコンテンツなど
以下、グーグルアドセンスで注意すべきことをピックアップしています。
知っていることかもしれませんが、今一度、ご確認をお願いします。
・ポリシー違反
https://www.google.com/adsense/support/bin/topic.py?hl=jp&topic=16763
・グーグルアドセンス プログラムポリシー
・プログラムポリシーの詳細
・AdSenseの基礎知識
作成:2010年1月
No tags for this post.