スポンサードリンク

2.キーワード選定の優先順位

LINEで送る
[`evernote` not found]

キーワード選定の基本を忠実に守っていただければ、
需要があり、供給が少ないキーワードを予め集めておき、
それについて記事を書けば、誰でもアクセスアップは可能となります。

しかし、そのキーワードであなたが記事を書けるかどうかです。

今回は「旅行系アフィリエイトブログの作り方」で、あなたが実際に旅行した経験を元に、
記事を書いていくのですから、その「旅行先のこと」について記事を書くことは簡単だと思います。

ただ、すべてのキーワードで記事が書けるかというと、
そういうわけではないと思いますので、

はじめの段階では、予めキーワードを集める段階で、
あなたが書きやすいキーワードを選定しておきましょう。

インターネットでのアクセスアップで、基本的なことは、
あなたが選定した、需要があり、供給が少ないキーワードを見つけたら、
誰よりも先に、検索エンジンにインデックスさせることが先決です。

ですから、記事にしやすいキーワードがあれば、
どんどん記事投稿をしてください。

そして、始めの目標は30記事です。
30記事投稿すれば、最低でも毎日10人は検索エンジンからアクセスしてくれます。
アクセスの1つの目標としては、30記事投稿後、1日30ユニークアクセスです。

ここで、キーワード選定の基本に戻ってみましょう。
パソコン画面の向こう側にいるユーザー視点になる」こと。

需要と供給を意識したキーワード選定をしていれば、
パソコン画面の向こう側にいるユーザーを、自分のサイトに呼び込むことができます。

そして、呼び込まれたユーザーは、あなたのブログを閲覧した際に、
1人の旅行者の口コミ体験ブログとして判断します。
ですから、あなたのブログ内で問題が解決するかどうかは、
ユーザー(訪問者)次第となります。

仮に、あなたのブログ内容で満足しなかった、不十分に感じた場合に、
他に有益な情報はないかと、グーグルアドセンス広告をクリック、もしくは
楽天アフィリエイトリンク先をクリックし、新たな情報を求めたりします。

これで、ユーザーはあなたの旅行体験に加え、さらなる情報を得ることができますし、
あなた自身は、アフィリエイト報酬を得ることができるようになります。

現時点では、グーグルアドセンスと楽天アフィリエイトのみでの手法をお伝えしていますが、
今後、別の機会に他のASPを利用した手法もお伝えしたいと思います。

他のASPで展開する方が、利益率がよいので、成果も上がりやすい場合があります。

ASP一覧(旅行系では、バリューコマースがオススメです。)

LINEで送る
[`evernote` not found]

No tags for this post.
カテゴリー: 5.キーワード選定 パーマリンク

コメントは停止中です。

スポンサードリンク