スポンサードリンク

4.ロリポップにワードプレスをインストールする

LINEで送る
[`evernote` not found]

ワードプレスをインストールしますが、ロリポップには、「簡単インストール」という機能があり、非常に簡単にワードプレスのインストールができます。ただ、1点気をつけるのが、すでにロリポップのレンタルサーバーになんらかのサイトを設置しており、サーバー直下で「index.html」等のファイルを置いている場合は、ワードプレスのインストールができません。
ワードプレスをロリポップで複数ドメイン展開41

しかし、「index.html」を置いているサイトをワードプレスで運用し直すということであれば、
それはそれでよいかと思います。

それでは下図①「簡単インストール」をクリックすると、ワードプレスが表示されているので、下図②「利用する」をクリックして、インストールを行います。
ワードプレスをロリポップで複数ドメイン展開42

下図①「インストール先URL」で独自ドメインを選択します。これは、どの独自ドメインを選択されてもよいです。ただし、後からの変更はできません。下図②は空欄です。
下図③「利用データベース」は先ほど作成したものが自動で選択されていますので、下図④「入力内容確認」をクリックします。
ワードプレスをロリポップで複数ドメイン展開43

するとインストール先のディレクトリに同じ名前のファイルがある場合は上書きされるという注意書きを確認した後、下図①「承諾する」をクリックし、下図②「インストール」をクリックします。
ワードプレスをロリポップで複数ドメイン展開44

数分でインストールは完了します。
引き続き、ワードプレスの初期設定を行いますので、下図①「管理者ページURL」をクリックします。
ワードプレスをロリポップで複数ドメイン展開45

ここで、下図のようなワードプレスのインストールプロセス画面が表示されない場合は、先ほどもお伝えしましたようにインストールしたディレクトリに「index.html」等のファイルが存在しないかどうか確認してください。

それでは、ワードプレスのインストールプロセス画面が表示されますので、
サイトタイトル、ユーザー名、パスワード、メールアドレスを設定し、インストールプロセスを完了してください。
ワードプレスをロリポップで複数ドメイン展開46

次ぎにインストールが完了したら、
ワードプレスのマルチサイト機能を有効にする設定を行います。

ここから下図のようにロリポップFTPを利用して、ワードプレスのファイルを編集します。
ワードプレスをロリポップで複数ドメイン展開47

上図「ロリポップFTP」をクリックすると、
下図のような画面が表示されます。
ワードプレスをロリポップで複数ドメイン展開48

画面をスクロールすると下図のように「wp-config.php」
というファイルがありますので、それをクリックして編集します。以下の一文を適当な場所に追加します。
ワードプレスをロリポップで複数ドメイン展開49

define (‘WP_ALLOW_MULTISITE’, true);

例えば、下図①【/** データベースの照合順序 (ほとんどの場合変更する必要はありません)】の後ぐらい下図②(以下のような箇所)に貼り付けてください。そして、下図③「保存する」をクリックします。
ワードプレスをロリポップで複数ドメイン展開410

そして、ワードプレスの画面を確認します。
ご自身のワードプレスの画面を確認するには、
以下のようなアドレスでログイン画面が表示されますので、ログインしてください。
例) http://独自ドメイン/wp-admin/

そして、下図のように①「ツール」の②「ネットワークの設定」をクリックします。
ワードプレスをロリポップで複数ドメイン展開411

すると下図のような画面が表示されますので、下図①「サブドメイン」を選択し、下図②「インストール」をクリックします。
ワードプレスをロリポップで複数ドメイン展開412

するとマルチサイト機能に必要な3つの作業について指示がありますので、その作業を実行してください。
ワードプレスをロリポップで複数ドメイン展開413

1つ目の作業は、ワードプレスのファイル関連の中に下図①「wp-content」というものがあります。
ロリポップFTPを利用して、その中に、あたらに②「blogs.dir」というフォルダを作成してください。

ロリポップFTPでは、下図①をクリックすると、サーバー内一覧が表示されます。
そして、下図②「wp-content」をクリックします。
ワードプレスをロリポップで複数ドメイン展開414

下図①「新規フォルダ作成」をクリックします。
ワードプレスをロリポップで複数ドメイン展開415

そして、下図①「blogs.dir」と入力し、下図②「保存する」をクリックします。
ワードプレスをロリポップで複数ドメイン展開416

2つ目の作業は、ロリポップFTPで、先ほども編集したwordpressのファイルのwp-config.phpを編集します。下図①と②に表示されているものを追加します。
ワードプレスをロリポップで複数ドメイン展開417

下図①の下の位置に、上図①の内容(define( ‘MULTISITE’, true ); から始まる数行)を貼り付けます。そして、下図②の下の位置に、上図②の内容(define( ‘AUTH_SALT’・・・)を貼り付けます。
そして、下図③「保存する」をクリックします。
ワードプレスをロリポップで複数ドメイン展開418

3つ目の作業は 下図のようにサーバー直下にある「.htaccess」というファイルをロリポップFTPで編集します。
ワードプレスをロリポップで複数ドメイン展開419

下図赤枠の内容を追加します。
ワードプレスをロリポップで複数ドメイン展開420

ロリポップFTPで、
「.htaccess」ファイルに上図赤枠の内容をコピーし、
下図①のように内容を追加します。
そして下図②「保存する」をクリックします。
ワードプレスをロリポップで複数ドメイン展開421

作業が終わった後ら WordPress の管理パネルから一旦ログアウトし、
再度ログインしてください。

そして、以下のように「サイトネットワーク管理者」と表示されていれば、問題ありません。
ワードプレスをロリポップで複数ドメイン展開422

LINEで送る
[`evernote` not found]

カテゴリー: WPとロリポップで複数ドメイン展開 タグ: , , , , , , パーマリンク

コメントは停止中です。

スポンサードリンク