ワードプレスをインストールしますが、ミニムには、「ツールインストール」という機能があり、非常に簡単にワードプレスのインストールができます。
それでは下図①「ツールインストール」をクリックすると、下図②「WordPress」をクリックして、インストールを行います。
そして、下図①でワードプレスをインストールするドメインを選択します。これは、独自ドメインでも結構ですし、ミニムを契約したときにミニムのサブドメインでもどちらでもよいです。
下図②「インストール」をクリックして、インストールを行います。
数分でインストールは完了します。
また、ミニムのホームページでも、ブログ設置ガイドのマニュアルがありますので、そちらも併せて確認されるとよいと思います。
WordPress(ワードプレス)設置ガイド
http://www.minim.jp/wordpress.php
それでは、インストールが完了し、「WordPress初期設定画面を開く」をクリックして、WordPressの設定画面を開いてください。
それでは、ワードプレスのインストールプロセス画面が表示されますので、
サイトタイトル、ユーザー名、パスワード、メールアドレスを設定し、インストールプロセスを完了してください。
次ぎにインストールが完了したら、ワードプレスのマルチサイト機能を有効にする設定を行います。
下図①のようにミニムに実装されている「ファイルマネージャ」を利用して、ワードプレスのファイルを編集します。下図①「ファイルマネージャ」をクリックすると、下図のような画面が表示されます。
上図②「wp-config.php」というファイルがありますので、それをクリックして編集します。
以下の一文を適当な場所に追加します。
define (‘WP_ALLOW_MULTISITE’, true);
追加する場所は、例えば、下図①「$table_prefix = ‘wp01_’;」の上に
下図②の場所に貼り付けてください。そして、下図③「ファイルの保存」をクリックします。
そして、ワードプレスの画面を確認します。
ご自身のワードプレスの画面を確認するには、
以下のようなアドレスでログイン画面が表示されますので、ログインしてください。
例) http://独自ドメイン/wp-admin/
そして、下図のように①「ツール」の②「ネットワークの設定」をクリックします。
すると下図のような画面が表示されますので、下図①「サブドメイン」を選択し、下図②「インストール」をクリックします。
するとマルチサイト機能に必要な3つの作業について指示がありますので、その作業を実行してください。
1つ目の作業は、「blogs.dir」というフォルダを作成することですが、ミニムサーバーの場合、すでにこのフォルダが作成されています。念のため、ミニムのファイルマネージャーで、「wp-content」に「blogs.dir」というフォルダがあるか確認してください。
2つ目の作業は、ファイルマネージャで、先ほども編集したwordpressのファイルのwp-config.phpを編集します。下図①に表示されているものを追加します。
下図①の下の位置に、上図①の内容(define( ‘MULTISITE’, true ); から始まる数行)を貼り付けます。
下図②のように貼り付けたら、下図③「ファイルの保存」をクリックします。
3つ目の作業は 下図のようにサーバー直下にある「.htaccess」というファイルをファイルマネージャーで編集します。
下図赤枠の内容を追加します。
ファイルマネージャで「.htaccess」ファイルに上図赤枠の内容をコピーし、
下図①のように内容を追加します。そして下図②「ファイルの保存」をクリックします。
作業が終わった後ら WordPress の管理パネルから一旦ログアウトし、再度ログインしてください。
そして、以下のように「サイトネットワーク管理者」と表示されていれば、問題ありません。