この時点で、ミニムレンタルサーバーに契約されていると仮定してすすめていきます。
まだ、ミニムに契約されていない方はこちらから。
契約プランは、月額120円からのミニマムプランでよいです。
それでは、ミニムで利用できるようにバリュードメインで設定した独自ドメインを、
ミニムサーバー側で受け入れます。
下図①「ドメイン設定」の下図②「ドメイン設定を追加設定する」をクリックしてください。
そして、下図③「独自ドメイン設定」をクリックします。
また、ミニムの場合、ドメインの管理数は30個まで可能です。
その内6個のミニムのサブドメイン(例.●●●.minim.ne.jpなど)も利用できます。
ミニムで運用するブログなどは、ミニムのサブドメインなども使用されてもよいでしょうね。
ちなみに、ロリポップでは、扱えるドメイン数は50個までとなり、
さくらレンタルサーバーのスタンダードプランでは、扱えるドメイン数は20個までとなり、
コアサーバーであれば、扱えるドメイン数は無制限となります。
下図①「独自ドメインで追加」を選択し、下図②に利用する独自ドメインを入力してください。
そして、下図③「次へ」をクリックします。
下図①「通常設定」を選択し、下図②「次へ」をクリックします。
下図①「確定する」をクリックします。
そして下図のように独自ドメインの設定が完了します。
このように、ミニムで利用したいドメインを簡単に設定できます。
他にもドメインがあれば、同じようにします。