スポンサードリンク

4.さくらサーバーにワードプレスをインストールする

LINEで送る
[`evernote` not found]

ワードプレスをインストールしますが、最新のワードプレスを以下よりダウンロードしてください。
最新のワードプレスをダウンロード → http://ja.wordpress.org/

通常は、さくらサーバーには、「クイックインストール」という機能があり、簡単にワードプレスのインストールができるのですが、ワードプレスのマルチサイト機能のサブドメイン形式を利用する場合は、「クイックインストール」では正常に稼動しません。その理由は、ディレクトリ形式でしか設定ができないからです。

ですから、今回は「クリックインストール」機能は利用しません。

それでは、ダウンロードした「wordpress」ファイルを解凍し、設定を行います。
下図にあるように①「wp-config-sample.php」ファイルを編集します。
WPとさくらサーバー41

まず、データベースのログイン情報を設定します。
先ほど、作成したデータベースの情報を入力します。

①「データベース名」、②「ユーザー名」、③「パスワード」、④「ホスト名」(データベースサーバ)を入力。
WPとさくらサーバー42

次ぎに認証ユニークキーを設定します。
define(‘AUTH_KEY’, ‘put your unique phrase here’); から始まる8行の put your unique phrase here のところに、適当な文字を入力します。以下のリンク先をクリックすると、認証ユニークキーを自動生成してくれるので、その情報を貼り付けてください。
認証用ユニークキー自動生成 → https://api.wordpress.org/secret-key/1.1/salt/
WPとさくらサーバー43

入力が完了したら、名前を「wp-config.php」に変更して、保存します。
そして、wordpressのファイルすべてをさくらサーバーにアップロードします。
アップロードする先は、さくらサーバーのwww直下となります。
www直下とは、下図①のような状態(/home/アカウント名/www)になっていれば問題ありません。
WPとさくらサーバー44

そして、②の内容(wordpressの内容すべて)を③のアップロードボタンをクリックすると、アップロードが開始します。アップロードには、インターネット環境によっては、数十分間かかる場合があります。

アップロードが完了したら、初期ドメイン(アカウント名.sakura.ne.jp)の後ろに、wp-admin/install.php をつけて、インターネットにアクセスしてください。 初期ドメインは下図のところで、確認できます。
例) http://アカウント名.sakura.ne.jp/wp-admin/install.php
WPとさくらサーバー45

あとは、ワードプレスのインストール画面が表示されますので、
サイトタイトル、ユーザー名、パスワード、メールアドレスを設定して、インストールを完了してください。
WPとさくらサーバー46

次ぎにインストールが完了したら、ワードプレスのマルチサイト機能を有効にする設定を行います。
さきほど、wordpressのファイルをアップロードした中のwp-config.phpを編集します。
以下の一文を適当な場所に追加します。

define (‘WP_ALLOW_MULTISITE’, true);

例えば、【/** データベースの照合順序 (ほとんどの場合変更する必要はありません)】の後ぐらい(以下のような箇所)に貼り付けてください。
WPとさくらサーバー47

そして上書き保存したwp-config.phpをさくらサーバーに再度、アップロードします。

そして、ワードプレスの画面を確認します。ご自身のワードプレスの画面を確認するには、
以下のようなアドレスでログイン画面が表示されますので、ログインしてください。
例1)
http://アカウント名.sakura.ne.jp/wp-admin/
例2) http://初期ドメイン/wp-admin/

そして、下図のように①「ツール」の②「ネットワークの設定」をクリックします。
WPとさくらサーバー48

すると下図のような画面が表示されますので、下図①「サブドメイン」を選択し、下図②「インストール」をクリックします。
WPとさくらサーバー49

するとマルチサイト機能に必要な3つの作業について指示がありますので、その作業を実行してください。
WPとさくらサーバー410

1つ目の作業は、アップロードしたワードプレスのファイル関連の中に下図①「wp-content」というものがあります。その中に、あたらに②「blogs.dir」というフォルダを作成してください。
WPとさくらサーバー411

2つ目の作業は、wordpressのファイルのwp-config.phpを編集します。
下図①の下の位置に、下図②のような文章(define( ‘MULTISITE’, true ); から始まる数行)が2つ目の指示された作業のところに表示されているので、そのまま貼り付けます。
※下図③のように、初期ドメインが表示されているはずです。
そして上書き保存したwp-config.phpをさくらサーバーに再度、アップロードします。
WPとさくらサーバー412

3つ目の作業は WordPress をアップロードしたディレクトリ(www直下)に「.htaccess」というファイルを配置します。そのファイルには、3つ目の指示された作業のところに表示された RewriteEngine On から始まる数行をコピーして、貼り付け、「htaccess.txt」と名前をつけて保存し、アップロードします。
そして、そのままの名前では、稼動しないので、FTPソフト内で、「.htaccess」と名前を変更します。
WPとさくらサーバー413

【参考】「.htaccess」ファイルの内容。
WPとさくらサーバー414

作業が終わった後ら WordPress の管理パネルから一旦ログアウトし、再度ログインしてください。
そして、以下のように「サイトネットワーク管理者」と表示されていれば、問題ありません。
WPとさくらサーバー415

LINEで送る
[`evernote` not found]

カテゴリー: WPとさくらサーバーで複数ドメイン展開 タグ: , , , , , , パーマリンク

コメントは停止中です。

スポンサードリンク