スポンサードリンク

2.さくらサーバーで独自ドメインを受け入れる設定

LINEで送る
[`evernote` not found]

さくらサーバーで利用できるようにバリュードメインで設定した独自ドメインを、さくらサーバー側で受け入れます。下図のように①「ドメイン設定」をクリックしてください。
ちなみに、ワードプレスをさくらサーバーで運用するには、スタンダードプランの契約が必要となります。
→ さくらレンタルサーバー
WPとさくらサーバー21

そして、①「新しいドメインの追加」をクリックします。
また、さくらレンタルサーバーのスタンダードプランでは、扱えるドメイン数は20個までとなります。
WPとさくらサーバー22

下図のように「5.他社で取得したドメインを・・・」の①「>> ドメインの追加へ進む」をクリックします。
WPとさくらサーバー23

下図のように①「ドメイン名」に利用するドメインを入力し、②「送信する」をクリックします。
入力するドメインは、仮にabc.comであれば、そのまま「abc.com」と入力してください。
WPとさくらサーバー24

また、サブドメインを利用する場合は、上図画面下にある「他社で取得された独自ドメインのサブドメインを追加」のところに、サブドメインを入力してください。
例) 123.abc.com であれば、 前の部分に 123 と入力し、後の部分に abc.com と入力します。 
WPとさくらサーバー25

下図のように問題がなければ、①「送信する」をクリックしてください。
WPとさくらサーバー26

そして、下図①「>> 詳細設定にすすむ <<」をクリックします。 ただ、下図にもあるように「DNSサーバの設定に若干時間がかかる」こともあるそうです。
WPとさくらサーバー27

そして、
①「マルチドメインとして使用する」を選択してください。
②「マルチドメインの対象のフォルダをご指定ください」のところには、ワードプレスをインストールしたディレクトリを選択してくだい。
ただ、通常は「/」のみで、なにも追加する必要はありません。
最後に③「送信」をクリックします。
WPとさくらサーバー28

これで、さくらサーバーでの独自ドメインの受け入れる設定は終了です。

LINEで送る
[`evernote` not found]

カテゴリー: WPとさくらサーバーで複数ドメイン展開 タグ: , , , , , , パーマリンク

コメントは停止中です。

スポンサードリンク